Jul
1
Coderetreat for Girls
技術力向上と横のつながりを目指すワンデーイベント!
Organizing : enPiT WiT
Registration info |
女子学生 Free
FCFS
(上記以外)enPiT関係 Free
Standard (Lottery Finished)
(上記以外)一般 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
イベント概要
成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT2)事業の女性部会WiTでは、情報系学部に所属したりIT技術者を目指す女子学生のための横のつながりと技術力向上を目的に、Coderetreat for Girlsを開催することとしました。
募集するのはIT技術者を目指す女子学生と、プログラマ。
女子学生以外の参加につきましては学生・社会人・男女の別は問いませんが、技術メンターとしての役割も担っていただける方に限らせていただきます。
Coderetreatとは
Coderetreat(コードリトリート)は、ソフトウェアの開発と設計の基本に焦点を当てて集中的に練習をするための、プログラマのための終日イベントです。2009年に米国で発祥し、今や世界中の各地で開催されており、毎年秋か冬にはGlobal Day of Coderetreatが世界中で一斉に開催されます。 開発者はCoderetreatに参加することで、「完成させなきゃ」という圧力から引き離され、練習に集中できます。
Coderetreatではライフゲームといった単純なお題に、45分のセッションを繰り返し取り組みます。すべてのセッションはペアプログラミングやモブプログラミングで行われ、セッションごとに新しい人と組み直します。書いたコードもセッションごとにすべて消します。
各セッションでは、アクティビティを設定して実践します。アクティビティにはこのようなものがあります。紹介しきれないものはこちらにあります。
- ピンポン(TDD)
- マウスを使わない
- IDEを使わない
- ループ禁止
- 条件文禁止
- 1メソッド4行以内
このCoderetreatの形式は、スキルを向上させる非常に有効な手段であることが証明されています。モジュラープログラミングやオブジェクト指向設計の基本原則を実践することで、だんだんと、変化のコストを最小限に抑えるコードを書けるようになっていきます。
タイムテーブル
- 09:30 - 10:00 開場
- 10:00 - 10:30 趣旨説明、準備
- 10:30 - 11:15 セッション#1
- 11:15 - 11:30 ふりかえり#1
- 11:30 - 12:15 セッション#2
- 12:15 - 12:30 ふりかえり#2
- 12:30 - 13:30 ランチ
- 13:30 - 14:15 セッション#3
- 14:15 - 14:30 ふりかえり#3
- 14:30 - 15:15 セッション#4
- 15:15 - 15:30 ふりかえり#4
- 15:30 - 15:45 おやつ
- 15:45 - 16:30 セッション#5
- 16:30 - 17:00 全体ふりかえり
- 17:00 - 18:00 懇親会
※ふりかえりには休憩を含んでいます
使用するプログラミング言語について
ライフゲームの概念やアイデアは言語に依存しません。新しいプログラミング言語に挑戦するもよし、使い慣れた言語で新しいアクティビティの練習をするのでも構いません。
持ち物について
- 何かしらのソフトウェア開発が可能な環境のセットアップされたPC
- プロジェクタに投影するためのアダプタ
BYOD (Bring Your Own Device) が基本です。
サポートについて
飲み物
Inedo, LLCのスポンサーにより提供されます。
ランチ
アトラシアン株式会社のスポンサーにより提供されます。
おやつ
株式会社アトラクタのスポンサーにより提供されます。
懇親会
永和システムマネジメントのスポンサーにより提供されます。
お願い
研究へのご協力のお願い
本イベントは成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT2)女性部会WiTの主催によるものです。イベントのアウトプットは、個人情報を除いて、高度IT人材の育成に関わる研究に活用させていただく場合があります。ご理解ご協力をお願いします。
アンチハラスメントポリシー
ハラスメントとは、性差、性同一性と表現、性的指向、障害、外見や身体的特徴、人種、宗教、公共な場での性的な画像や類する表現、脅迫、ストーカ、望まない写真撮影や録音・録画、不適切な接触、およびそれらに関連した不快な言動が含まれます。技術的優位性を利用したパワハラや利用技術の押し付けなど、テクノロジーハラスメントも含まれます。また、本イベントの特性上、企業の立場を利用した学生へのパワハラや望まないリクルーティング、リクルーティングイベントへの勧誘等も含まれます。
参加者が安心してイベントに集中できるよう、これらのハラスメント行為が行われないようにしてください。
私たちは、参加者へのハラスメント行為はいかなる形であれ容認しません。この原則に違反した参加者は、主催者の裁量により退場させられるものとします。また今後の参加が拒否される可能性があります。
これらの行為は、当日だけでなく、ブログによる記事公開、SNSへの投稿、コメント等すべてにおいて認められないものとします。
これらのハラスメント行為を目撃したり耳にした場合は主催者までご連絡ください。
私たちはすべての人が気持ちよく参加できるよう、尽力します。
皆様のご協力をお願いします。
催行について
主たる参加者である女子学生の参加者数が十分でないと主催者が判断した場合は、イベントはキャンセルされる可能性があります。